新年度に必要な印刷物|印刷の基礎知識と発注のポイント

新年度に必要な印刷物|印刷の基礎知識と発注のポイント

目次

  1. はじめに
  2. 新年度に需要の高まる印刷物
  3. 知っておきたい印刷の基礎知識
  4. 印刷物発注のポイント
  5. まとめ

1. はじめに

新年度は、ビジネスシーンにおいて新たなスタートを切る大切な時期です。企業の皆様にとっては、新たな顧客やパートナーとの出会い、そして既存の関係性をさらに深めるための重要な機会となります。その際に欠かせないのが、企業の顔として、または効果的なコミュニケーションツールとして機能する「印刷物」です。

本記事では、新年度に特に需要が高まる印刷物の種類や活用方法、そして印刷に関する基礎知識から発注の際の注意点まで、網羅的に解説します。

2. 新年度に需要の高まる印刷物

新年度のビジネスシーンでは、様々な印刷物が活躍します。ここでは、特に需要が高まる印刷物とその活用方法を紹介します。

名刺

名刺は、単なる連絡先交換のツールではありません。それは、あなたの、そしてあなたの企業の「顔」として、第一印象を決定づける重要な役割を担っています。新年度は、新たな出会いが活発になる時期です。この機会に、名刺のデザインや記載内容を改めて見直し、あなたの個性を際立たせ、企業のブランディングに繋がるような、記憶に残る名刺を作成しましょう。

会社案内

会社案内は、企業の事業内容や実績、ビジョンなどを紹介する、いわば「企業のプレゼンテーション資料」です。新規顧客やパートナーとの信頼関係を築き、ビジネスチャンスを広げるために、欠かせないツールと言えるでしょう。新年度版として、最新の情報を反映させ、企業の魅力を最大限に引き出す会社案内を作成しましょう。

封筒

封筒は、挨拶状や請求書など、企業から外部への郵便物を送る際に使用する、いわば「企業の顔」です。受け取った人は、封筒のデザインや質感から、企業のイメージや姿勢を感じ取ります。細部にまでこだわり、企業の心遣いとプロ意識を伝える封筒を選びましょう。

挨拶状

新年度の挨拶状は、日頃の感謝を伝えるとともに、新たなビジネスチャンスを広げるための重要なツールです。丁寧な言葉遣いと美しいデザインで、あなたの誠意と企業の品格を伝えましょう。

カレンダー

企業名やロゴ入りのカレンダーは、顧客や取引先へのプレゼントとして喜ばれるだけでなく、一年を通して企業の存在をアピールできる、効果的な販促ツールです。実用性とデザイン性を兼ね備えたカレンダーで、あなたの企業を印象づけましょう。

ノベルティグッズ

企業名入りのボールペンやクリアファイルなどのノベルティグッズは、展示会やイベントなどで配布することで、企業の認知度向上に繋がる、効果的な広告宣伝ツールです。実用性とデザイン性を兼ね備えたノベルティグッズで、あなたの企業を印象づけましょう。


これらの印刷物を効果的に活用することで、企業のブランディングやマーケティング活動を強化し、新年度のビジネスを成功に導くことができるでしょう。

3. 知っておきたい印刷の基礎知識

印刷物の仕上がりは、印刷の種類や用紙、色の表現方法によって大きく左右されます。ここでは、印刷物の発注前に知っておきたい基礎知識を解説します。

印刷の種類

  • オフセット印刷:大量印刷に適しており、高品質な仕上がりが期待できます。
  • オンデマンド印刷:必要な時に必要な部数だけ印刷できるため、少部数や短納期に適しています。
  • 用紙の種類と特徴

  • 上質紙:マットな質感で、最もポピュラーな用紙です。
  • コート紙:光沢があり、写真やイラストを美しく再現できます。
  • マットコート紙:コート紙よりも光沢を抑えた紙です。落ち着いた印象を与え、文字が読みやすいのが特徴です。
  • 色の表現方法

  • CMYK:4色のトナーで表現する、印刷で一般的な色の表現方法です。
  • RGB:3色の光で表現する、Webデザインなどで使用される色の表現方法です。

  • これらの基礎知識を理解しておくことで、印刷会社とのコミュニケーションがスムーズになり、理想の印刷物を制作することができます。

    4. 印刷物発注のポイント

    印刷物の発注は、いくつかのポイントを押さえることで、よりスムーズに進めることができます。

    見積もり依頼の際の注意点

    部数や用紙、納期など、必要な情報を正確に伝えましょう。

    納期とスケジュール管理

    納期に余裕を持ったスケジュールを立て、早めに発注することが重要です。納期によって料金が異なる場合があるので、注意が必要です。

    データ入稿の際の注意点

    印刷会社が推奨する形式でデータを作成し、不備がないか確認しましょう。入稿テンプレートを活用するのが最も有効です。

    校正の重要性と確認ポイント

    校正は、仕上がりを確認する最後のチャンスです。色味や文字の誤りなど、細部まで確認しましょう。


    これらのポイントを意識することで、スムーズな印刷物発注が可能となり、結果として時間とコストの削減にも繋がります。

    5. まとめ

    新年度は、新たなビジネスチャンスを広げる絶好の機会です。効果的な印刷物を活用し、企業の魅力を最大限にアピールしましょう。印刷に関する基礎知識や発注のポイントを理解しておくことで、よりスムーズに、そして効果的に印刷物を活用することができます。

    印刷物の制作に関してご不明な点やご要望がございましたら、お気軽にお問い合わせください。



    特急製本部SURUKA(スルカ)では、新年度に必要な印刷メニューをご用意しています!

    ▶️ 名刺
    ▶️ パンフレット・リーフレット
    ▶️ 会議資料・セミナー資料
    ▶️ チラシ・フライヤー
    ▶️ 広報誌
    ▶️ 中綴じカレンダー

    pagetop

    お使いのブラウザはご利用頂けません

    ご利用中のIE(Internet Explorer)はご利用いただけません。
    お手数ですが下記の推奨ブラウザをご利用ください。

    推奨ブラウザ